HOME >大阪で金型製作に対応する【株式会社内外】のコラム > 【試作品製作・小ロット生産】樹脂製・金属製の試作品製作で大切なこと 各種プラスチック・パーツ製作はお任せ

【試作品製作・小ロット生産】樹脂製・金属製の試作品製作で大切なこと 各種プラスチック・パーツ製作はお任せ

プラスチックで試作品を作る際は、いくつかの加工方法があります。どのような製品を製作したいのかで、どの加工方法で加工するかは変わり、コスト面でも大きく変わってきます。プラスチック・パーツの試作品を作るうえで心がけたいこと、試作品製作後の性能評価についてご説明します。

株式会社内外では、各種小ロット生産に適した射出成形用金型製作を得意としており、お客様の製品に合わせた加工方法をご提案しております。

プラスチック・パーツの試作品を作るうえで心がけたいこと

プラスチックパーツ

プラスチック・パーツの試作品製作を行う際には、いくつかの加工方法があります。切削加工や貼り合わせ、注型、3Dプリンターなどといった加工方法には、それぞれメリット・デメリットがありますし、商品の用途や形状によっても利用できる加工方法は違います。

3Dプリンターのメリット・デメリット

3Dプリンターは樹脂や石膏といった材料を使って自由な形を簡単に作ることができるのがメリットです。一般的な材料はABS樹脂です。積層法は2次元の等高線データを用いて1層ずつ積み重ねて立体モデルを作るので、内部が空洞な構造や外からドリルが届かないような構造も作ることができます。データがあれば1個から何個でも製作でき、設計の変更にもすぐに対応することが可能です。

しかし、切削加工に比べると外観の綺麗さや強度、精度面では劣るといったデメリットがあります。また3Dプリンターの構造上、壊れやすいのも難点です。1個製造するのに時間がかかるため、量産もできません。

切削加工のメリット・デメリット

それに対して切削加工のメリットは、細かい調整ができることと、丈夫なものを製作できるということです。

一方、製作できる材料が限られていることと、費用が高価格になることがデメリットです。また、先述した通りドリルの届かないような内部を空洞にする設計や、複雑な設計には対応できないことがあります。

プラスチック試作品でもある程度の数を製作したい場合は、簡易的な射出成形用金型を使用する方法もあります。

簡易的な射出成形用金型のメリット・デメリット

鋼鉄製の金型よりも大幅にコストを抑えることができ、1個〜1,000個程度の小ロット製品の製作に向いています。切削加工では市販されている材料(板材、丸棒)のみを使用しますが、射出成形用金型では最終製品と同じ成形用材料(ペレット)で製作できます。複雑な形状の成形ができ、3Dプリンターでは難しい強度のテストもできるのがメリットです。

簡易とはいえ金型を作るため、1個か2個しか試作品を作らない場合では、3Dプリンターや切削加工よりもコストが高くなるといったデメリットがあります。また、1,000個ほどが金型の限界で、鋼鉄製金型よりも耐久性能は劣ります。

株式会社内外では製品のプロダクトデザインから設計、そして様々な設備を活かして製品に合った加工を行っております。守秘義務契約を交わした優秀なコーディネーター・スタッフがお客様のご要望に合わせた樹脂製・金属製の試作品製作、製品製作をいたしますので、ぜひご相談ください。

樹脂製試作品・金属製試作品、製品の製作はこちら

試作品で性能を評価する

空にチェック項目

試作品はプロトタイプと呼ばれることもあり、その試作品で評価を行います。製品を大量生産する前の試作品は「検討ができる試作品」でなければなりません。

実際の性能や機能、設計通りに製作できているかを判断します。粗悪な試作品では検討ができません!

試作品での評価性能は製品によって様々です。一般的な評価基準としては、以下のものとなります。

  • 部品同士が干渉しないか
  • 製品の強度や操作性に問題がないか
  • 必要な動作が確実に行われているか
  • 放熱は行われているか
  • 騒音は発生していないか

一つ試作品を作るたびにこれらの評価を行うため、多くの場合試作品は複数回製作されます。何か不具合や問題点が発見されると、設計から練り直し改善を行っていくからです。

株式会社内外では、設計段階からお客様と情報を共有することで、高品質・短納期・低価格を実現しております。特殊車両部品用金型・産業用機械装置部品金型・医療機器装置部品金型などの小ロット多品種を必要とする業種への金型射出成形製品の製作が得意です。試作品製作や小ロット生産をお考えの方は、ぜひご相談ください。

大阪で小ロットの試作品製作・樹脂製や金属製のパーツ製作なら株式会社内外へ

新しい製品を作り出す時は、それぞれのパーツの試作品を作って組み合わせ、製品化した時に不具合が出ないかを確かめなければいけません。試作品は1回で完成するものではなく、最初に作った物(1次試作)の不具合を調整しながら改良を重ねていくものです。

1次試作では完成しないものとはいえ、できるだけ早く完成した方が時間もコストも節約となります。そのためには最初の設計の段階から、踏み込んだ検討ができる正確なものを作り上げることが大事になります。

大阪府東大阪市の株式会社内外では、設計段階からお客様とご相談させていただきます、守秘義務契約を交わした経験豊かなコーディネーターが技術やノウハウを活かしたご提案が可能です。

高品質で安価な製品を納品するというコンセプトのもと、お客様にご満足いただける製品作りを心がけております。精密電気部品、精密機構部品などの小さいサイズから製作可能ですので、試作品製作や小ロット製品の製作をお考えの企業様は、お気軽にお問い合わせください。

試作品製作・小ロット生産のご相談は株式会社内外へ

社名 株式会社 内外
電話番号 06-6721-8851(代)
ひかり電話 06-6185-8851(代)
Fax番号 06-6723-5123
住所
  • 〒578-0935 大阪府東大阪市若江東町3-2-18(アクセスマップ
  • 3-2-18 Wakae higashimachi HigashiOsakaCity Osaka Japan
E-Mail naigai@kknaigai.co.jp
URL https://www.kknaigai.co.jp
事業内容
  • インダストリアルデザインおよび関連デザイン
  • プロトタイプ・デザインモデル製作・検証用ワ−キングモデル製作
  • 樹脂試作品製作・金属試作品製作・精密鈑金製作・MC・NC機械加工・汎用機械加工
  • 3Dデ−タ作成・データ変換
  • 真空注型・ゴム成形
  • 簡易金型製作・簡易金型射出成形品生産・少量生産金型製作・少量生産品・少ロット生産
  • 3D-光造形モデル(ラピットプロトタイピング)
  • 精密塗装・シルク印刷
  • 各種表面処理・メッキ・アルマイト加工 など


ページトップへ

株式会社 内外 財団法人日本品質保証機構 登録番号:ISO9001:2000/JQA-QMA10116]
 一般財団法人 持続性推進機構 エコアクション21 登録番号0009308
〒578-0935 大阪府東大阪市若江東町3-2-18  Tel:06-6721-8851  Fax:06-6723-5123  ひかり電話:06-6185-8851 
URL:http://www.kknaigai.co.jp  E-mail:
Copyright(C) 2007 - 2020 NAIGAI Co.,Ltd. All Rights Reserved.